【モットン】ベッドフレームはセットでついてる?自分で用意する場合どれを買えばいい?

[更新:2021/08/18]
bed frame set?.png

モットンを公式サイトから購入したら、ベッドフレームがついてるか調べてますか?
結論からお伝えすると、「ベッドフレームは付いてません」
モットンは購入すると「ウレタン製マットレス」のみが圧縮された状態で届きます

[↓モットンの箱を開けたところ]
モットン中箱開封.jpg

この記事では「モットンと一緒に使うベッドフレームはどれがいいか?」、詳しく調べた内容を分かりやすくお伝えします。
あなたのベッドフレーム選びのお役に立てれば幸いです。


→モットンはこちら(公式サイト)


【1】モットンに合うベッドフレーム3選


モットンの特徴、厚み、サイズを考えて、合うベッドフレームを3商品見つけました。


1)すのこマット
2)すのこベッド
3)スチール製パイプベッド

僕が今回ベッドフレーム選びで注意した点は

・通気性は良いか?
・すのこ板の間隔が開きすぎてないか?
(10cm以上の間があくと、体重でモットンが曲がり、デコボコする可能性がある)
・サイズ(横幅、長さ)が一致するか?
・耐荷重(耐えられるMAXの重さ)は150kg以上か?
・手軽に購入、取り扱いできるか?

実用面を重視しました。

上記をクリアしたものだけを良いもの順に紹介して行きます。


1-1.すのこマット【モットンとの相性良し】


mitsuori sunoko mat .png

「すのこマット」なので正確にはベッドフレームではないのですが、一番安く、手軽で機能も優れています

今回、見つけた「三つ折りすのこマット」は、中でもモットンにピッタリでした。

《三つ折りすのこマットのモットンとの相性》(星5つを最高として5段階評価)

通気性

★★★★★
◎素材が桐なので除湿特性がある
◎すのこ板1枚1枚に「みぞ(半円形の通気口)」がある
sunoko mat mizo.png

すのこ板の間隔
(短い方が寝心地OK)

★★★★★
◎「1.9cm」と「1.3cm」の2パターン
(間隔が短く、モットンの寝心地を崩さない)

サイズ
(横幅、長さ)

★★★★★
◎モットンのサイズと完全一致
sunoko mat size.jpeg
(S:シングル、SD:セミダブル、D:ダブル)

耐荷重

★★★★★
◎200kg
第三者機関にて強度試験実施
(強化するため、重い腰部分の板間隔を短く1.3cmにする工夫)
sunoko mat koshi taikajyu up.jpeg

手軽さ

★★★★★
◎組立不要
◎三つ折り可能
◎2分割もできる
sunoko mat bunkatsu.png

(◎桐素材なので消臭特性もある)

モットンとの相性を一番に考えて評価したら、全て満点の星25でした。

「脚付きのベッドフレームでなくてもOK」という人には、ぴったりだと思います。


 →三つ折りすのこマットと相性抜群「モットン」はこちら

↓すのこマットはこちらをクリック↓



1-2.すのこベッド【モットンとの相性良し】


sunoko bed bed board nashi.png

ベッドフレームで一番評価が高いのが「すのこベッド」ですが、「ヒノキすのこベッド」を見つけました。

「素材、造り、サイズ、価格」を考えてモットンに合うものをチョイスしました。

《檜すのこベッドのモットンとの相性》

通気性

★★★★★
◎素材がヒノキなので除湿特性がある

すのこ板の間隔
(短い方が寝心地OK)

★★★★☆
◎3.5cmで問題なし
sunoko bed kankaku3.5cm.png

サイズ
(横幅、長さ)

★★★★☆
◯モットンのサイズとほぼ同じ
《モットンとの誤差》
・シングル:横幅1cm短い、長さ3cm長い
・セミダブル、ダブル:長さ1cm長い
sunoko bed size.png

耐荷重

★★★★★
◎300kg
(第三者機関の試験もクリアして、JIS規格も通過)

手軽さ

★★☆☆☆
△組み立て所要時間80分。
ネジ、板の数が多いので少し手間がかかる。

◎ヒノキは消臭効果あり
◎高さ調整可能

星の合計は20個でした。

脚付きベッドフレームで木製を選びたい人は、↑このヒノキすのこは良いと思います。

ヒノキ素材なので「リラクゼーション、安眠、防虫、殺菌効果」も期待できます。


→すのこベッドと相性抜群「モットン」はこちら

↓ヒノキすのこベッドはこちらをクリック↓



1-3.スチール製パイプベッド


steel pipe bed.png

脚付きのベッドフレームで、手軽+丈夫なのを探したら「スチール製パイプベッド」を発見しました。

スチールなので軽い、組み立てが楽、通気性OKしかも安いです。

《スチール製パイプベッドのモットンとの相性》

通気性

★★★★★
◎寝る面が「数cmの四角い格子状」で通気性よし

すのこ板の間隔
(短い方が寝心地OK)

★★★★☆
◎「数cmの四角い格子状」で問題なし

サイズ
(横幅、長さ)

★★★★☆
◯モットンより少し大きい
・横幅1~2cm長い
・長さ1cm長い

steel pipe bed size.png

耐荷重

★★★☆☆
◯150kg(パイプベッドとしては強い方)
steel pipe bed taikajyu 150kg.jpeg

手軽さ

★★★☆☆
◯組み立て所要時間60分。
スチール製で軽めなので組立も楽な方。

◎スチール製なので、さびにくいし、カビが発生しない。
◎2口コンセント付き

星合計は、19個でした。

パイプベッドなので耐荷重が少なめで150kgです。

注意してもらいたいのが、シングル~ダブルサイズで共通して耐荷重が150kgでした。

ダブル(2人利用)で150kgはぎりぎりなので、注意して下さい。

僕はシングル、セミダブルを一人で利用する人なら、モットンと一緒に組み合わせて使うのはOKだと思います。


→パイプベッドと相性もOK「モットン」はこちら

↓スチール製パイプベッドはこちらをクリック↓



【2】まとめ


🚩モットンはベッドフレームのセット販売は無し


🚩モットンの特徴、サイズに合うベッドフレームは
1)
すのこマット (相性度★25満点)
2)すのこベッド (相性度★20)
3)スチール製パイプベッド (相性度★19)

ということでした。

さいごに僕の体験談をちょっと。

僕はワインソムリエを20年以上していて、立ち仕事でずっと腰痛で悩まされてたんです。

それがモットンを2週間くらい使いだしてから痛みも消えてきて、仕事中の
ワインを注ぐときの姿勢も良くなりだしました。

お客さんからも「最近なんか笑顔だね。」と言われたり、我慢する痛みがなくなると気持ちが自然とポジティブになります。

マットレスを変えるだけでこんなに生活が改善するとは思ってもなかったです。

あなたもモットンでより健康な体になってほしいです。


 →僕の腰痛を改善してくれたモットン